真冬の苗作り ホームセンターで格安で売ってるアレで簡単に発芽させる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 43

  • @hn-pi6nr
    @hn-pi6nr 11 месяцев назад

    素晴らしいなぁー🎉実践あるのみですね🎉

  • @麦ちゃんねる
    @麦ちゃんねる 4 года назад +10

    こういったトライアルちょー大好きです!良いですね!

  • @ポルコ-b9i
    @ポルコ-b9i 4 года назад +5

    4月でも田んぼに氷の張る山の上に住んでるのでスゴく参考になりました🎵トマト🍅やナス🍆の育苗をやってみます✨

  • @63theworld
    @63theworld 2 года назад +1

    素晴らしい発芽勉強で感謝しております。有難うございます。

  • @にこ京子
    @にこ京子 4 года назад +3

    すごい😆⤴️最高❗その後 芽がでた後の様子が知りたいわ とちょうしちゃうでしょ🎵

  • @宇治美穂-i8y
    @宇治美穂-i8y 4 года назад +3

    冬の苗作り待ってました。
    鈴吉さんのお陰で、ロメインレタス知りました。
    丁度、種を今日買ってきた所です。明日にでも植えます。
    成長が楽しみです。有難うございます。

  • @蓮浩子
    @蓮浩子 4 года назад +4

    先生‼️
    ロメインレタスの種
    ありました。
    感動‼️して鳥肌‼️
    絶叫は、してません。(笑)
    さし芽、種土。購入
    玉子のパックで種まきしました。
    とても綺麗な種ですね感動
    部屋中においてます。(笑)
    楽しみです。
    先生も、しばらく部屋中ですか?
    真似します。ので
    ちょこちょこ
    お願いします。

  • @風の友-n6h
    @風の友-n6h 4 года назад +1

    鈴吉さん!今までも 語り口、雰囲気ステキと思って見ていましたが、又々良い感じ⤴️ですね。
    話し それました😅流石!こんなやり方が、有るとは鈴吉さん アイデアマン グッドです。やってみますよー💪😉

  • @清水悦子-o4z
    @清水悦子-o4z 4 года назад +2

    衣装ケース?驚いた。
    でも🎵いいよね。今年の、苗づくりに、早速とりいれて行きます。いつも、ありがとう🎵参考になります。

  • @田中桂子-d2r
    @田中桂子-d2r 4 года назад +1

    グッドアイデアですね。早速利用して見ようと、おもいます。ラッキー🎶

  • @蓮浩子
    @蓮浩子 4 года назад +3

    先生‼️
    2日でチョッピリ
    芽🌱出ました。
    すごい。感動

  • @Okinawa1971
    @Okinawa1971 4 года назад +1

    参考になりますありがとうございます😊

  • @辻茂-y2h
    @辻茂-y2h 2 года назад

    勉強になりました

  • @mayumlmlyautl4798
    @mayumlmlyautl4798 4 года назад

    毎日寒いですね!何ていいアイデア何でしょう😄
    私も、種まきしたくてウズウズしていました。ステックセニョールを撒きたいと思います!
    有難うございます。又のアイデア待ってまーす。

  • @やすやす-b7y
    @やすやす-b7y 4 года назад +2

    発芽するんですね❣️

  • @山田太郎-m8q6f
    @山田太郎-m8q6f 4 года назад +2

    とっても素晴らしいアイデアです、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 4 года назад +8

    私もこれ、やっていますが、それでも3月頃からですね。
    ケース内部に温度計をテープで固定しておくと便利です。
    フタを閉めておくと、直射日光があたると、冬でも40度くらいになってしまいます。
    温度計を見ながら、フタの開閉を調節すると良いです。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  4 года назад +1

      ありがとうございます😊

  • @忍たま-NIN
    @忍たま-NIN 4 года назад

    参考情報ありがとうございました。勉強になります。金魚用のヒーターを入れ温水を循環させている人もみかけました。60リットル用の水槽を使うようですのでそれなりの費用もかかりそうです。鈴吉さんの要領は私でもやれそうです!

  • @Itami_WWW
    @Itami_WWW 4 года назад +2

    サツマイモの芽出しもこれでできそうですね。是非、動画をアップしてください。

  • @naokonaito7815
    @naokonaito7815 4 года назад

    お疲れ様です。私も似たようなのやっています。四角い骨組みにビニール張って窓際に置いてます。徒長防止に霧吹きで水やりしてますが、ちょっと徒長しました。が、ほとんど無事に育ってます。

  • @なおみち-m4z
    @なおみち-m4z 4 года назад +2

    私も、大きめのプランターに小さいポットを入れてビニールをかぶせて、先日食レポでご紹介頂いたロメインレタスの種を蒔いて室内に置き同じようなヒョロッとした芽が出たところです。現在5日目です。これからどうなるか、もうちょっと太く大きくなってから畑にトンネルかけて定植したいと思っています。

    • @大日方みさき
      @大日方みさき 4 года назад +1

      なおみちさん頑張ってますね(^o^)
      鈴木農園チャンネルさんの動画
      家庭菜園で野菜作り楽しむ私達には、とても参考になりますよね。またね👍🙋🌷🌷🍀

    • @なおみち-m4z
      @なおみち-m4z 4 года назад +1

      @@大日方みさき 様 こんにちは。冬ももうちょっとですね。日も少しずつ長くなって野菜の成長もだんだんに促進されますね。コロナの中にありながら、外に出て野菜との日々、有り難いですね。鈴木農園さんのあたたかい語り口による丁寧なご教示で、お互い成長していきましょうね。

    • @大日方みさき
      @大日方みさき 4 года назад +1

      @@なおみち-m4z さん、お返事ありがとう😄鈴木農園さんは、最近かっこ良くなったんじゃないですかね。あ。、話しそれました。春に向かい頑張ります。なおみちさんも、美味しい野菜沢山作ってください!撫子が咲いたらまた連絡します(^-^)/

    • @なおみち-m4z
      @なおみち-m4z 4 года назад +1

      @@大日方みさき 様 実は私も鈴吉さんがカッコよくなっているなと思っていました。ここでも気が合いましたね。

    • @大日方みさき
      @大日方みさき 4 года назад +1

      @@なおみち-m4z さんもですか。おたがい思ったことが同じ嬉しいです😊!早く感染症おさまりのびのび暮らしたいですね。😄

  • @チロルミ
    @チロルミ 2 года назад +2

    いいですね!猫がいてイタズラするのでどうしようかと悩んでいた所です。蓋に穴をあげて使用します(^^)ありがとうございます!

  • @清水悦子-o4z
    @清水悦子-o4z 4 года назад

    ロメインレタスは、すぐ芽が、出ました。トウモロコシは、パラパラ。とても良いから、絶対おすすめです。

  • @ハルベルト
    @ハルベルト 4 года назад +3

    芽出しは簡単なんですが、そのあとの育苗が難しいです・・・・その動画も作ってほしいです!とくにナス科毎年失敗しています・・・

  • @野菜之星
    @野菜之星 3 года назад +1

    お疲れ様です。ナス・トマト・瓜類は、発泡スチロールの箱に電気あんか利用で楽々発根できますよ。
    60W なので、箱の中は、30度程度迄。電気あんかの表面は40度程度です。
    温度調節ダイヤルが有るので管理が楽です。

  • @さー君
    @さー君 10 месяцев назад

    こんにちは!家庭菜園で発芽に挑戦しています。黒マルチで保温して光を遮断しても発芽しますか?宜しくお願いします。

  • @頑張ってます76才
    @頑張ってます76才 4 года назад +3

    マッキーチャンネルも発想面白い🤣、鈴木さん、もっと面白い、何を〜と思っていたらもっと面白いアイデア💡
    早速始めます。
    ホカロン、又はペットボトルのコタツをアイデアとしている方もいます。
    目から鱗楽しみに待っています。

  • @隣の遠藤さんち
    @隣の遠藤さんち Год назад

    徒長を防止するにはどうしたら良いでしょうか...来月、やるつもりですが苗作り2年目、徒長との闘いが難しいなぁと感じている素人です😅

  • @黒柴ソラル
    @黒柴ソラル 4 года назад +4

    ロメインレタス 作りたいけど 種が販売されてないです、なんとか
    探して栽培したいです。

  • @holysilvera8841
    @holysilvera8841 7 дней назад

    暑すぎると徒長するのね😮

  • @中林栄一
    @中林栄一 3 года назад

    衣装ケースの中にプラグトレイを入れて、ケースの底に浅く水を張って腰水に
    したらどうでしょうか?ジョウロでやるほうがいいですか?

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  2 года назад

      腰水でもOKです🙆‍♂️

  • @村田真一-y1t
    @村田真一-y1t 4 года назад

    ウチは北陸だからどうしても
    2月末迄ダメみたいです。
    去年は暖冬で2月上旬で発芽
    しました。

  • @油の塊
    @油の塊 4 года назад +1

    初めまして(〃・д・) -д-))ペコリン
    勉強になりました!
    極わずかの量ならタッパーでも出来そうですね!
    チャレンジしてみます( *´艸`)

  • @nais5866
    @nais5866 4 года назад

    使い終わった衣装ケースは日が当たらないところに片付けないと、耐光性がありませんので、屋外では1年で劣化しました。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  4 года назад

      情報ありがとうございます😄
      参考にさせていただきます